tel
年中無休9:00〜18:00

モデルハウス来場予約

無料カタログプレゼント

メニューを開く

blogスタッフブログ

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2024/03/25

浄化槽の維持管理ってどうするの?

浄化槽の維持管理ってどうするの? 画像

こんにちは!

みよし市の工務店のグッドホームです。

本日は浄化槽の維持管理についてお話しします。

■浄化槽と下水道

浄化槽は、それぞれの家庭で汚水を浄化して放出します。

下水道は、生活排水をそのまま公共下水道に流し、

市町村が管理する汚水処理場に集めて処理します。

浄化槽には月々の使用料金は発生しませんが、

下水道には発生します。

とはいえ、浄化槽は維持管理費用が必要なため、

どちらがお得かは判断が難しいところです。

なお、浄化槽は、

下水道が整備されていない地域の家庭に設置します。

土地選びの際は、

下水道の整備状況も確認した方が良さそうですね。

■管理者の義務

浄化槽の機能を維持するため、管理者には

「保守点検」「法定検査」「清掃」が義務付けられています。

保守点検は、

・浄化槽保守点検業者の登録制度が実施されている場合は、その登録業者

・登録制度が無い場合は、浄化槽管理士

に依頼しましょう。

清掃は、「浄化槽清掃業」の許可を得た業者を自分で探しても良いですし、

保守点検業者を通して依頼しても構いません。

法定検査は、都道府県知事が指定した検査機関が行います。

検査時期になるとハガキが届くので、案内に沿って対応しましょう。

■微生物のために

浄化槽内では、微生物が生活排水を浄化しています。

微生物が元気に働ける環境を整えるには、

・トイレ使用後は、適切な量の水を流す

・野菜くずや天ぷら油などの異物を流さない

・大量の洗剤や強力な殺虫剤などを流さない

・残った農薬などを排水口に捨てない

・浄化槽のマンホールの上にモノを置かない

・硫黄系の入浴剤を頻繁に使わない

・風呂水と洗濯の水を同時に大量に流さない

・浴室の排水口に溜まった髪は、こまめに除去する

などの配慮が必要です。

なお、糖尿病の方がいる家庭では、

大量の糖が浄化槽に負荷を与えると言われています。

保守点検業者に事情を説明し、点検の頻度を増やしたり、

大きなブロワ(空気を送る装置)を設置するなどの対策をしましょう。

■ペットのフン

ペットのフンは、人間のものより溶ける速度が遅いことや、

人の体内には存在しない菌が含まれていることが原因で、

浄化槽を痛めたり、微生物にダメージを与えることがあります。

ペットのフンだけでなく、

猫用のトイレの砂も浄化槽に良くないので、

トイレに流さず、燃えるゴミとして処理しましょう。

浄化槽が故障すると、

汚水や悪臭が発生するので近隣に迷惑を掛けます。

「今まで大丈夫だったから」

という方も、これからも大丈夫という保証はありません。

自治体に確認して、正しい方法で処理しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


私たちグッドホームは愛知県みよし市を中心に、

東郷町・日進市・豊明市・長久手市・豊田市へ展開する

土地探しから自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。

防音や断熱にこだわり抜いた、

高気密高断熱な素材「セルローズファイバー」を標準採用し、

安心・安全を低価格でご提案しています。

勿論ローンのご相談なども全力でお手伝いします。

また、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。

みよし市三好町のショールームや豊田市もモデルハウスに是非一度遊びに来てください!

Welcome!

Welcome to GoodHome

家づくりの
お問い合わせ窓口

0120-406-0140120-406-014年中無休9:00〜18:00

無料相談・お問い合わせフォーム無料相談・お問い合わせフォーム

ページの先頭へ戻る