tel
年中無休9:00〜18:00

モデルハウス来場予約

無料カタログプレゼント

メニューを開く

blogスタッフブログ

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2025/11/12

秋の落葉樹に気を付けよう! 新築・リフォーム時の庭づくり注意点

秋の落葉樹に気を付けよう! 新築・リフォーム時の庭づくり注意点 画像

こんにちは!

みよし市の工務店のグッドホームです!

秋の落葉樹を観察しましょう

■落葉樹の特徴

新緑、紅葉、落葉と、季節による変化を楽しめます。

窓の近くに植えると、葉が生い茂る夏は日差しを遮り、

落葉した冬は日差しを通してくれます。

今の時期は、落葉樹の変化や落ち葉の観察に最適です。

落葉樹を植えている一戸建てのほか、

公園や店舗などの落葉樹の様子も観察しましょう。

■注意点

庭の落ち葉を放置すると、見た目が悪いだけでなく、

落ち葉に虫が住み着いたりシロアリの餌場になることがあります。

掃き掃除をしやすいのは、

砂利を敷いた庭よりタイルなどの平坦な庭ですが、

その分、外構費用の調整が必要になりそうですね。

雨どいの落ち葉を放置すると、雨どいが詰まって逆流したり、

溜まった雨水の重さが原因で、雨どいや外壁を傷めることがあります。

新築工事中に落ち葉除けネットなどの対策をすると、

それらのリスクを減らせるだけでなく、足場の設置費用を節約できます。

また、

・害虫が発生しやすい

・繁殖力が旺盛

・ニオイが強い

といった特徴を持つ樹木は管理の手間が増えます。

管理の手間を減らしたい方は、慎重に検討しましょう。

■トラブル

落葉樹の管理を怠ると、

・隣家や道路に枝がはみ出ている

・隣家や道路に落ち葉や花びらが落ちる

・落葉樹が鳥の棲み処になり騒音やフン害が発生する

・果実に虫や鳥が集まる

・落下して潰れた果実が臭くて汚い

・落下した果実によって通行人がけがをしたり車に傷が付く

などが原因でご近所トラブルになる可能性があります。

そのため、

・定期的に剪定する

・地植えではなく鉢植えにして成長を抑制する

・隣家や道路から離れた場所に植える

などの方法でトラブルを回避しましょう。

■鉢植え

落葉樹を鉢植えにすると、水やりの手間は増えますが、

根を張れる場所が限られる分、成長を抑制できます。

また、猛暑や台風の時に

安全な場所に移動させることもできます。

最初から地植えにすると、ぐんぐん成長して

2階の雨どいにまで落ち葉が溜まることがあります。

隣家や道路との距離が近い場合は、

まずは鉢植えで様子を見た方が良さそうですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たちグッドホームは愛知県みよし市を中心に、
東郷町・日進市・豊明市・長久手市・豊田市へ展開する
土地探しから自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。

防音や断熱にこだわり抜いた、
高気密高断熱な素材「セルローズファイバー」を標準採用し、
安心・安全を低価格でご提案しています。

勿論ローンのご相談なども全力でお手伝いします。

また、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。

みよし市三好町のショールームに是非一度遊びに来てください!

Welcome!

Welcome to GoodHome

家づくりの
お問い合わせ窓口

0120-406-0140120-406-014年中無休9:00〜18:00

無料相談・お問い合わせフォーム無料相談・お問い合わせフォーム

ページの先頭へ戻る