tel
年中無休9:00〜18:00

モデルハウス来場予約

無料カタログプレゼント

メニューを開く

blogスタッフブログ

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2025/11/15

新築・リフォーム前に知っておきたい! 地盤改良しても建物が傾く理由」

新築・リフォーム前に知っておきたい! 地盤改良しても建物が傾く理由」 画像

こんにちは!

みよし市の工務店のグッドホームです!

家づくりの際は、敷地のどこに建物を配置するか決めた後、

その四隅と中央となる5か所の地盤の強度を調べます。

これを地盤調査と言います。

地盤調査によって、その土地が建物の重さに耐えられないと判明した場合、

地盤を改良して、建物をしっかり支えられるよう補強します。

そのため、地盤改良をした方は、

「我が家の土地は頑丈になったから傾かないはず!」

と安心するかもしれません。

ところが、地盤改良しても建物が傾く可能性はあるんです。

その原因として、

・不適切な地盤改良工事

・地盤の変化(地震による液状化など)

・建物の施工不良

・建物の老朽化

・雨漏りや水濡れ

・シロアリ被害

などが考えられます。

建物が傾くと、ドアや窓を開閉しにくくなります。

傾きがひどくなると、壁に亀裂が入ったり配管や配線が不具合を起こします。

そこで暮らす人は、平衡感覚がおかしくなったり、

めまい、吐き気、睡眠障害などの健康被害を起こすことがあります。

早期発見できれば補修費用も健康被害も抑えることができます。

そのため、

「最近、窓が重くなったな…」

「家にいると体調が悪くなる気がする…」

などの症状に気づいたら、

地元の信頼できる住宅診断業者に相談しましょう。

業者選びが難しい場合は、

自治体の無料相談窓口や住まいるダイヤルなどに相談しましょう。

それらの窓口に相談すると、

地元の専門家を紹介してもらえたり、

不安を解決するためのアドバイスを受けることができますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たちグッドホームは愛知県みよし市を中心に、
東郷町・日進市・豊明市・長久手市・豊田市へ展開する
土地探しから自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。

防音や断熱にこだわり抜いた、
高気密高断熱な素材「セルローズファイバー」を標準採用し、
安心・安全を低価格でご提案しています。

勿論ローンのご相談なども全力でお手伝いします。

また、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。

みよし市三好町のショールームに是非一度遊びに来てください!

Welcome!

Welcome to GoodHome

家づくりの
お問い合わせ窓口

0120-406-0140120-406-014年中無休9:00〜18:00

無料相談・お問い合わせフォーム無料相談・お問い合わせフォーム

ページの先頭へ戻る