「夏の自然発火に注意しましょう」
こんにちは!
みよし市の工務店のグッドホームです!
■夏が危険な理由
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)は、
夏は油の自然発火事故のリスクが高くなるとして、
注意を呼び掛けています。
油が付着した布類や紙類は、空気中の酸素と反応して発熱しやすくなります。
夏の高温環境下では、熱が逃げにくいので蓄積します。
そのため、涼しい季節よりも発火しやすくなります。
ちなみに、油が空気中の酸素と反応する速度は、
温度が10℃上昇するごとに2~3倍になるそうです。
■床用ワックス
床にワックスをかけるとき、
布類やワイパーシートにワックスを染み込ませますよね。
作業後、それらを高温環境下に放置するのは危険です。
水に浸したり涼しい環境下に置くと、
ゴミ収集日までの発火リスクを減らせます。
また、油が染み込んだゴミを換気が不十分な場所に置き、
近くで火気を使用すると引火する可能性があります。
キシレンやアルコールなど、
揮発性の高い成分が含まれている場合は特に注意しましょう。
■洗濯後も油断禁物
オイルマッサージは、むくみや肩こりの解消に役立ちます。
夏バテ対策としても人気です。
自宅でオイルマッサージをする場合、
オイルを拭き取ったタオルはすぐに洗い、
風通しが良い場所で自然乾燥させましょう。
その理由は、タオルをすぐに洗わず放置したり、
洗濯後に乾燥機で乾燥させると、
内部に熱が蓄積して発火する可能性があるからです。
■こんな布類や紙類にも注意
あなたのお宅には、
・灯油缶の近くに置きっぱなしの灯油が染み込んだ布
・グリルや皿に付着した油分を拭き取った布やキッチンペーパー
・揚げ物油で汚れたエプロン
・揚げ物料理をした後の揚げカス
などのように、油を含んだモノはありませんか?
これらも、酸化による熱が蓄積するなどの条件が整うと、
自然発火する可能性があります。
適切な方法で管理し、こまめに換気して事故を防ぎましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちグッドホームは愛知県みよし市を中心に、
東郷町・日進市・豊明市・長久手市・豊田市へ展開する
土地探しから自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。
防音や断熱にこだわり抜いた、
高気密高断熱な素材「セルローズファイバー」を標準採用し、
安心・安全を低価格でご提案しています。
勿論ローンのご相談なども全力でお手伝いします。
また、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。
みよし市三好町のショールームに是非一度遊びに来てください!