tel
年中無休9:00〜18:00

モデルハウス来場予約

無料カタログプレゼント

メニューを開く

blogスタッフブログ

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2025/07/27

「購買の罠」って?

「購買の罠」って? 画像

こんにちは!

みよし市の工務店のグッドホームです!

広告で「数量限定」「期間限定」「食べ放題」「詰め放題」というフレーズを見かけると、なんだかワクワクしませんか?

そのほかにも、お店に並ぶ商品の値札を見た時、もとの金額に赤い線が引かれ、値下げされた金額が記載されていると、

「この値段で買うと〇〇円得する!」

とお買い得感を得られることがあります。

じつは、これらは『アンガリック効果』という手法で、

「お得に見せることで購買意欲を高めよう♪」

という売り手側の作戦なんです。

ということは、家づくりのためコツコツと貯蓄を頑張る方にとって、特に気を付けたい手法と言えそうですね。

一見、お買い得に見えても、

・流行のデザインのため数か月しか使用できない値下げ商品

・初回価格は激安だが定期縛りがあるサプリやコスメ

などは、必要のないものまで購入したり、結果的に見ると損をすることがあります。

また、特売商品を買う為に複数の店を車ではしごすると、ガソリン代が高くついたり時間を損することがあります。

では、どうすれば購買の罠を避けられるのでしょう。

売り手側は、強調したい内容を

・文字を大きくする

・値引きを連想する『赤色』を使う

・「たったの」「わずか」などのフレーズで割安感を印象付ける

・わかりやすい効果・効能を表示する

といった方法で示して、消費者の購買意欲を刺激します。

それらを見かけた時は、

・自分にとって、本当に必要な商品か

・継続購入した場合の費用は効果・効能に見合うものか

を冷静に判断して、無駄な支出を防ぎたいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たちグッドホームは愛知県みよし市を中心に、
東郷町・日進市・豊明市・長久手市・豊田市へ展開する
土地探しから自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。

防音や断熱にこだわり抜いた、
高気密高断熱な素材「セルローズファイバー」を標準採用し、
安心・安全を低価格でご提案しています。

勿論ローンのご相談なども全力でお手伝いします。

また、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。

みよし市三好町のショールームに是非一度遊びに来てください!

Welcome!

Welcome to GoodHome

家づくりの
お問い合わせ窓口

0120-406-0140120-406-014年中無休9:00〜18:00

無料相談・お問い合わせフォーム無料相談・お問い合わせフォーム

ページの先頭へ戻る