「ボーナスは返済にどう使う?」
こんにちは!
みよし市の工務店のグッドホームです!
6月から7月は、夏のボーナスが支給される時期ですね。
住宅ローンを検討している方の中には、
ボーナス払いを併用するか迷っている方がいるかもしれません。
というのも、勤務先の業績が悪化すると、
ボーナスは減額されたり支給されない可能性があるからです。
では、住宅ローンの返済にボーナスを利用する場合、
どのようにすれば不安を減らせるのでしょう。
■ボーナス払いは別枠
たとえば、住宅ローンを3千万円利用する場合、
毎月の返済もボーナス払いも、
3千万円を対象にしていると思っていませんか?
じつは、ボーナスで返済できるのは借入額の一部です。
その上限は、金融機関によって異なります。
■メリット
最大のメリットは、月々の返済額や返済期間を減らせることです。
たとえば、3千万円を金利1%で35年返済する場合、
ボーナス払いを併用しなければ、毎月の返済額は約8.5万円です。
一方、3割(900万円)をボーナスで返済すれば、
毎月の返済額は約5.9万円となります。
また、
「毎月8.5万円ほどなら無理なく返済できますよ」
という場合、同じく3割をボーナスで返済すれば、
返済期間を23年にまで短縮できます。
■デメリット
勤務先の業績が悪化すると、
ボーナスの減額や不支給の可能性があります。
そのため、手持ち資金に余裕を持たせるなどの対策が必要です。
また、ボーナス払いを年2回にすると、
次回支払い日までの半年間、利息が増え続けます。
そのため、ボーナス払いの割合が増えると、
返済総額が増える可能性があります。
■不安なく活用するには
ボーナス払いを設定すると、ボーナスの用途が制限されます。
すると、家族の入院代、車の修理代、住宅のメンテナンス費用など、
思わぬ出費が発生したときに困るかもしれません。
・契約後に返済方法を変更できる金融機関を選ぶ
・ボーナス払いは設定せず、繰り上げ返済する
などの方法で、ボーナス払いの不安を減らしたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちグッドホームは愛知県みよし市を中心に、
東郷町・日進市・豊明市・長久手市・豊田市へ展開する
土地探しから自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。
防音や断熱にこだわり抜いた、
高気密高断熱な素材「セルローズファイバー」を標準採用し、
安心・安全を低価格でご提案しています。
勿論ローンのご相談なども全力でお手伝いします。
また、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。
みよし市三好町のショールームに是非一度遊びに来てください!