施錠忘れと開けっ放しの窓
こんにちは!
みよし市の工務店のグッドホームです!
夏は浴室やトイレの窓を開けっぱなしにしたり、
窓を開けて就寝する方が増えるそうです。
また、夏休みで家族の在宅時間が増えると、
玄関や窓を開閉する機会も増えることでしょう。
すると、つい鍵を閉め忘れることがあるかもしれません。
ところであなたは、
鍵の閉め忘れを防ぐためにどんなことをしていますか?
開けっ放しにしている窓はありますか?
■令和6年の状況
警察庁によると、一戸建てに侵入窃盗が侵入した方法は、
・無締り・・・・・5,950件(47.6%)
・ガラス破り・・・4,454件(35.7%)
となっています。
そして、その侵入口の52.9%を占めるのが『窓』です。
■鍵の閉め忘れ対策
すぐにできる対策は、
窓を閉めるたびに鍵を閉めるよう習慣化することです。
また、時間を決めて見回りしたり、
外出前や就寝前に再確認するのも良い方法です。
とはいえ、慌ただしさや考え事のため無意識に行動すると、
外出してから
「あれ?リビングの窓は閉めたかな?鍵は?」
と心配になることがあるかもしれません。
そんなときは、
・窓を閉めると自動的に施錠できる製品を設置する
・補助錠をセットし、無施錠でも窓が開かないようにする
・鍵の様子がわかるよう、室内用カメラをセットする
などの対策を検討しましょう。
■開けっ放しの窓のデメリット
開けっ放しの窓には、
・冷暖房効率が低下する
・蚊やゴキブリなどが侵入しやすくなる
・外の湿気、砂埃、騒音、ニオイなどが侵入する
・室内での会話を他人に聞かれる恐れがある
などのデメリットがあります。
今年は、6月から暑い日が続いていますね。
本格的な夏を迎えると、窓を開けても寝苦しい暑さが予想されます。
就寝時は、防犯だけでなく
夜間熱中症を防ぐためにも、
窓を閉めてエアコンを使用した方が良さそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちグッドホームは愛知県みよし市を中心に、
東郷町・日進市・豊明市・長久手市・豊田市へ展開する
土地探しから自由設計の注文住宅を手掛けている工務店です。
防音や断熱にこだわり抜いた、
高気密高断熱な素材「セルローズファイバー」を標準採用し、
安心・安全を低価格でご提案しています。
勿論ローンのご相談なども全力でお手伝いします。
また、リフォーム・リノベーションのご相談も承っています。
みよし市三好町のショールームに是非一度遊びに来てください!